10月5日 メンタルヘルス講座開催のご案内(2019年度 第3回)
第48回:「現代の不安の理解とその介入」-不安をいかに共有して、安全に生きていくか-
(2019年度 第3回)
日時:2019年10月5日(土)10:30~11:45
場所:慈圭病院 本館4階講義室(受付にてご確認ください)
講師:鷲田 健二(慈圭病院 病棟医長)
人が生きていく中で「不安を感じずに生きていけたらどんなに楽なんだろう・・・」と思っている人は少なくないと思います。
しかし、不安は「安全を確保する」という意味では実は重要な役割を果たします。
例えば、真っ暗闇の中で山道を歩いている時に不安を感じなかったらどうなるでしょうか?
全く不安を感じずにスタスタと気持ちよく歩いていたらどうなるでしょう?崖に落ちてしまうかもしれませんし、あるいわ蛇に襲われるかもしれません。
そう考えると、不安は人が生きていくためにはとても重要な役割を担います。
今回は「不安をいかに共有して、安全に生きていくか」という事を一緒に考えてみたいと思います。
(当講座は、岡山県生涯学習連携講座です。)
※詳しくはPDFファイルをご覧ください。
PDFダウンロード… 続きを読む
慈圭病院 夏まつり開催しました
「みんなにありがとう」をテーマに今年も夏まつりを開催いたしました。
あいにくの天気でしたが多くの地域の方にご来場いただき、大盛況のうちに終了することができました。ありがとうございました。
今後とも地域に根差した病院として歩んで参りますのでよろしくお願いいたします。
… 続きを読む
山陽新聞 岡山医療健康ガイドに掲載されました
2019年7月17日水曜日、山陽新聞朝刊の「岡山医療健康ガイドメディカ 院長に聞く」に当院の記事が掲載されました。
出典(山陽新聞2019年7月17日朝刊)
※こちらの記事は山陽新聞社の許諾を得て転載しています
PDFダウンロード
山陽新聞社の医療サイトでもご覧いただけますhttp://medica.sanyonews.jp/article/11387
http://medica.sanyonews.jp/article/11387… 続きを読む
6月1日 メンタルヘルス講座開催のご案内(2019年度 第2回)
第47回:「うつ」-自分でできるセルフケアや周囲の対応のポイント-
(2019年度 第2回)
日時:平成31年6月1日(土)10:30~11:45
場所:慈圭病院 本館4階講義室(受付にてご確認ください)
講師:北野 絵莉子(慈圭病院 精神科医師)
うつとはどんな状態で、どういう風にケアしていくものなのでしょうか?
ネットや世間話などで一度は聞いたことはある、うつについてお話ししたいと思います。
心と身体の健康のために、自分でできるセルフケアや周囲の対応のポイントなどについて、理解を深めましょう。
(当講座は、岡山県生涯学習連携講座です。)
※詳しくはPDFファイルをご覧ください。
PDFダウンロード… 続きを読む
外来診療完全予約制のお知らせ
2019年5月1日より外来診療の完全予約制の導入をいたします。
現在、再診・受診歴のある方を予約制にて診療しておりますが、初めて受診される方についても予約制とさせていただきます。
皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。
※急患の場合はこの限りではありません。お問い合わせください。
086-262-1191(代)
初診予約受付時間 8:30~17:30 医療福祉相談窓口(生活福祉支援課)
再診予約受付時間 12:30~17:30(外来)
医療関係者の方はこちら… 続きを読む
ゴールデンウィークの外来診療のお知らせ
ゴールデンウィーク中の外来診療は下記のとおりとさせていただきます。ご了承ください。
診療時間
4/28(日)
4/29(月)
4/30(火)
9:00~15:00
休診
休診
予約診療
診療時間
5/1(水)
5/2(木)
5/3(金)
5/4(土)
5/5(日)
5/6(月)
9:00~15:00
休診
予約診療
休診
休診
休診
休診
※急患対応いたします。お問い合わせください。
086-262-1191(代表)… 続きを読む