「臨床研究に関する情報公開」について
〈倫理委員会〉
患者さまおよび関係者の皆さまへのお知らせ
当院では、医療の質のさらなる向上のため、臨床研究を行っています。
この研究は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づいて、研究対象者となられる方から同意をいただくことに代えて情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされております。
研究への協力を希望されない場合、研究に関するお問い合わせは研究担当者までご連絡くださいますようお願いいたします。
利活用について
「精神・神経疾患の臨床診断精度向上および治療法開発を目的とした慈圭病院剖検例の検体情報ネットワーク・脳バンクへの登録と研究試料の利活用」について
研究内容
研究課題名 | 認知症疾患,精神疾患,神経疾患の臨床診断精度の向上のための臨床病理学的,生化学的,及び遺伝子学的特徴の関連の検討 |
---|---|
研究担当者 | 横田修 |
詳細 | (89号_26-7)_自施設保管症例2 (89号_26-7)_外部機関への試料提供2 (89号_26-7)_外部機関からの試料受入2 |
研究課題名 | 「日本神経病理学会ブレインバンク委員会主導による皮膚基底核変性症の中央診断」の実施について |
---|---|
研究担当者 | 横田修 |
詳細 | 「日本神経病理学会ブレインバンク委員会主導による皮膚基底核変性症の中央診断」の実施について |
研究課題名 | 重度かつ慢性統合失調症例への薬物療法に関する実態調査 |
---|---|
研究担当者 | 武田俊彦 |
詳細 | 重度かつ慢性統合失調症例への薬物療法に関する実態調査 |
研究課題名 | 治療抵抗性統合失調症例へのクロザピン治療による適応改善に関する研究 |
---|---|
研究担当者 | 武田俊彦 |
詳細 | 治療抵抗性統合失調症例へのクロザピン治療による適応改善に関する研究 |
研究課題名 | 統合失調症治療における抗精神病薬開始後の早期脱落の予測因子に関する検討: 後方視的研究 |
---|---|
研究担当者 | 吉村優作 |
詳細 | 統合失調症治療における抗精神病薬開始後の早期脱落の予測因子に関する検討: 後方視的研究 |
研究課題名 | 神経変性疾患関連アミロイドに対する光酸素化効果の解析 |
---|---|
研究担当者 | 寺田整司 |
詳細 | 神経変性疾患関連アミロイドに対する光酸素化効果の解析 |